絶滅種の復活とレプリカントの夢【第230号】
いちです,おはようございます.

「復活」した「ダイアウルフ」
先週から多くの科学系メディアが,1万年前に絶滅した「ダイアウルフ(dire wolf)」という白いオオカミを科学者たちが「復活」させたというニュースを伝えています.白亜紀の恐竜のDNAから,遺伝子工学技術で恐竜を現代に再生させるという小説「ジュラシック・パーク」のようですね.
実際のところダイアウルフ復活のニュースはまだ謎に包まれており,絶滅した種が現代に蘇ったとするのはまだ早いようです.とは言え,化石から遺伝子を見つける技術や遺伝子を組み替える技術,そして人工的に動物のコピーを作る技術など,多くの基礎技術が出揃っているのは事実です.
そんな生命と技術に関するみっつの疑問を,今週はお届けします.
【お知らせ】STEAMボート乗組員(サポートメンバー様)限定のイベント情報をお送りしています.今週の「別冊」をご確認ください.
📬 STEAM NEWSは国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.STEAM NEWSでは記事の無料配信を維持するためのご支援を受け付けております.詳しくはメール末尾を御覧ください.
《目次》
-
化石から遺伝子を見つけられるの?
-
動物のクローンってできるの?
-
ダイアウルフは「復活」したの?
-
今週の映画
-
今週のTEDxトーク
-
Q&A
-
一伍一什のはなし
(Cover Photo by Colossal)
この記事は無料で続きを読めます
- 化石から遺伝子を見つけられるの?
- 動物のクローンってできるの?
- ダイアウルフは「復活」したの?
- 今週の映画
- 今週のTEDxトーク
- Q&A
- 一伍一什のはなし
すでに登録された方はこちら