チョコレート【第221号】
いちです,おはようございます.

Photo by Nick Fewings on Unsplash
このニュースレターの配信日は2月14日,バレンタインデーですね.
バレンタインデーといえば……こじらせ男子だった10代の頃,まだバレンタインデーと言えば女性が男性にチョコレートを贈るのが当然だった時代,2月初旬にひとりでチョコレート売り場に通っていたのですよね.なぜって……もちろん,好きな女子にチョコレートを贈るためです.当然売り場は女性ばかりで恥ずかしかったうえに,チョコレートを贈った女子からはドン引きされて良いことはひとつもありませんでした.
こじらせエピソードだけで1万字は書けそうなのですが,さすがにニーズがないと思いますので,今週はチョコレートの話題をお届けします.
【お知らせ】クラウドファンディング「長崎の平和の文化を海外へ.被爆瓶からできたアート「祈りの花瓶展」を開催したい.」を実施中です.
📬 STEAM NEWSは国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.STEAM NEWSでは記事の無料配信を維持するためのご支援を受け付けております.詳しくはメール末尾を御覧ください.
《目次》
-
チョコレートの伝播
-
チョコレートとアートの関係
-
今週の書籍
-
今週のTEDトーク
-
Q&A
-
一伍一什のはなし
(Cover Photo by Nick Fewings on Unsplash)