所変われば学びも変わる【第232号】

地域が生み出す研究の多様性について,ハワイの無線ネットワークから北欧の幸福研究,日本の温泉研究までをご紹介します.
金谷一朗(いち) 2025.05.02
読者限定

🎙️ニュースレターの音声版を毎週配信しています (🍎Apple | 🎷Spotify | 🌳Amazon | 🌏Web)

いちです,おはようございます.

日本vs西洋文化

日本vs西洋文化

Google Earthで地球をまわしてみると,世界地図とは違った角度から地形を見ることができておもしろいです.そして,ときどき思うのが「所変われば学びも変わる」ということ.というわけで,この号では「その地域ならでは」の研究をいくつかご紹介したいと思います.

📬 STEAM NEWSは国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.STEAM NEWSでは記事の無料配信を維持するためのご支援を受け付けております.詳しくはメール末尾を御覧ください.

《目次》

  • ハワイ:無線ネットワーク

  • 北欧:幸福のシステム化

  • 日本:温泉

  • 今週の書籍

  • 今週のTEDトーク

  • Q&A

  • 一伍一什のはなし

(Cover Photo by Ken Smith on Unsplash)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4846文字あります。
  • ハワイ:無線ネットワーク
  • 北欧:幸福のシステム化
  • 日本:温泉
  • 今週の書籍
  • 今週のTEDトーク
  • Q&A
  • 一伍一什のはなし

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
★ 現代的行動のノート【第231号別冊】
読者限定
現代的行動ってなんだろう【第231号】
サポートメンバー限定
★ 絶滅危惧種の復活とレプリカントの夢のノート【第230号別冊】
読者限定
絶滅種の復活とレプリカントの夢【第230号】
サポートメンバー限定
★ 饅頭のお茶漬けのノート【第229号別冊】
読者限定
饅頭(まんじゅう)のお茶漬け【第229号】
サポートメンバー限定
★ 超芸術のノート【第228号別冊】
読者限定
超芸術【第228号】