実は優秀なエンジニアだった!ハリソン・フォード【第73号】

大工・俳優・飛行機パイロットと多彩な顔を持つハリソン・フォードについてお届けします
金谷一朗(いち) 2022.04.08
誰でも

🎙️このレターには音声版があります (🍎Apple | 🎷Spotify | 📺YouTube | 🌏Web)

【140字まとめ】俳優のハリソン・フォードが航空業界の賞「ハワード・ヒューズ記念賞」を受賞することが決まりました.今週はそんなハリソン・フォードが実は優秀なエンジニアだったこと,航空業界との関係,そして考古学へ意外な貢献をしていることなどをお話しします.インディ・ジョーンズの新作も楽しみですね.

***

STEAM NEWS は毎週届くニュースレターです.国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するほか,おすすめ書籍,TEDトークもお届けします.芸術系や人文系の学生さんや教育関係者の方,古代エジプト好きな方に特におすすめです.

***

いちです,おはようございます.

今週,俳優のハリソン・フォードが航空宇宙業界に貢献した人物に贈られる「ハワード・ヒューズ記念賞」を受賞するとのニュースが届けられました.実はハリソン・フォード,俳優だけでなく,エンジニアとしても,航空機パイロットとしても優秀な方なんです.今週はそんな彼にスポットライトを当てていきます.

Experimental Aircraft Association
Experimental Aircraft Association

是非お楽しみください.

【お知らせ】ツイッターで「STEAMコミュニティ」を開始しました.アカウントをお持ちの方は是非ご参加ください.匿名でもご参加いただけます.

《目次》

  • ハリソン・フォードは一流のエンジニアだった

  • 怪人ハワード・ヒューズの見た夢

  • インディ・ジョーンズと考古学

  • おすすめ映画:42~世界を変えた男~

  • おすすめTEDトーク:電化による素晴らしい未来の空の移動

  • Q&A

  • 一伍一什のはなし

ハリソン・フォードは一流のエンジニアだった

ハリソン・フォード (Harrison Ford) と言えば「スター・ウォーズ」を思い出されるでしょうか?それとも「インディ・ジョーンズ」?ひょっとしたら「ブレードランナー」かも?代表作がありすぎて,一つに絞れないところも彼の魅力ですよね.お好きな作品があれば是非「STEAMコミュニティ」で教えてください.

2019年の報道では,ハリソン・フォードの出演した映画の売り上げはトータルで93兆ドルを超えるとか.地球を代表する大俳優ですね.彼は1942年,アメリカのイリノイ州で生まれています.当時はロシア帝国の一部だったベラルーシからのユダヤ系移民の孫として生まれ,俳優になってからもユダヤ系であることを意識しているとインタビューに答えています.

ハリソン・フォードは1964年に,俳優を目指してロサンジェルスへ転居しますが,当初は良い仕事に恵まれず,週150ドルでコロンビア・ピクチャーズと契約します.彼の経歴を読むと「たったの週150ドル」というニュアンスで書かれていることが多いのですが,アメリカ政府の統計によりますと,1964年のアメリカの家庭収入の中央値は年間6,600ドルですから,コンスタントに仕事が入っていれば悪くない数字ではあります.コンスタントに仕事が入れば…ですけれどもね.

なお当時は「1ドル360円」時代ですから,週給150ドルは週給54,000円に相当します.1964年(昭和39年)の日本の大卒初任給が月給で約2万円ですから,日米で物価の違いはあるにせよ,ずいぶんと感覚が違ったのですね.いや為替相場が滅茶苦茶だったのか.

為替相場がどのぐらい妥当かを知るための大雑把な指標に,イギリスの経済専門誌「エコノミスト」が考案した「ビッグマック指数」があります.マクドナルドのビッグマックは世界中でだいたい同じ品質なので,通貨の購買力をビッグマックを基準に比べようというものです.例えば日本のビッグマックが400円,アメリカで5ドルだったとすると,400円と5ドルが等価だとみなして,1ドル80円が「自然な」為替相場だと考えるわけですね.

ビッグマックがアメリカで発売されたのが1967年で,そのときの価格が45セントでした.日本では1971年7月の日本マクドナルド1号店オープンと同時に登場し,価格は200円でした.200円と約0.5ドルが等価だとみなして,1ドル400円が当時の「自然な」為替相場…と考えると,有効数字1桁の範囲では合理的だったのかもしれません.この年の8月,日本は円ドルの固定相場を廃止しており,為替相場は円高へと動いていきます.

話を元に戻しましょう.

ハリソン・フォードは当初映画のエキストラやナレーションを担当しており,1967年に初めてフィルムに名前を出して貰えたときには,業界の先輩「ハリソン(エドワード)フォード」と区別するために「ハリソン・J・フォード」と無理矢理「J」を入れられてしまいました.

余り良い仕事を貰えないと感じたハリソン・フォードは,自学自習してプロの大工になります.これは当時の奥さんと子供を養うためでもあったようです.彼は大工としてかなりの腕前だった上に,顧客だった俳優や女優たちのプライベートに関して「口が堅い」ということが評判になったそうです.彼は一流俳優になる前に,一流エンジニアになっていたのですね.

ハリソン・フォードはついに映画プロデューサーのフレッド・ルースの紹介で,ジョージ・ルーカス監督のオーディションを受けることになります.そして1973年の「アメリカン・グラフィティ」というジョージ・ルーカス初のヒット作で,ハリソン・フォードも再デビューを果たします.「アメリカン・グラフィティ」のプロデューサを務めたフランシス・フォード・コッポラとの関係もこのときから始まり,コッポラ監督の映画にもハリソン・フォードは出演するようになります.

ハリソン・フォードはその後の1977年,ジョージ・ルーカス監督「スター・ウォーズ」でのハン・ソロ役,1981年,スティーブン・スピルバーグ監督「レイダース/失われたアーク」でのインディ・ジョーンズ役,1982年,リドリー・スコット監督「ブレードランナー」でのリック・デッカード役とキャリアを重ねます.

最新作「インディ・ジョーンズ5(仮)」のビジュアル (Image courtesy of Visual)
最新作「インディ・ジョーンズ5(仮)」のビジュアル (Image courtesy of Visual)

2023年6月30日には最新作「インディ・ジョーンズ5(仮)」が公開されるそうですから,お楽しみはまだまだ続きますね.

怪人ハワード・ヒューズの見た夢

ハリソン・フォードは飛行機(固定翼)とヘリコプターのライセンスを持っており,趣味で飛ばしているほか,彼の住むワイオミング州の依頼で人命救助のためのヘリ飛行も引き受けています.お気に入りはベル社のヘリコプター「ベル407」と,現ボンバルディア社のプロペラ機「デ・ハビランド・カナダDHC-2」だそうです.なんでも「星形空冷エンジンの響きがたまらん」のだそうで.

2004年からハリソン・フォードはアメリカの「実験航空機協会 (Experimental Aircraft Association)」の青少年向けプログラム「ヤング・イーグルス」の会長職についています.前任者は,世界で初めて音速を超えた人物であるチャック・イェーガー元空軍准将でした.

ヘリを使った人命救助活動,そしてヤング・イーグルスを通しての教育活動に対して「南カリフォルニア航空クラブ (Aero Club of Southern California)」はハリソン・フォードに「ハワード・ヒューズ記念賞 (Howard Hughes Memorial Award)」を贈ることを決めました.この賞は航空宇宙に関する貢献をした人物に贈られるもので,1978年に「ハワード・ヒューズ」の従兄弟にあたるウィリアム・R・ルミスによって設立されています.

このハワード・ヒューズがですね,もう,訳が分からん人物なのですよ.

一言で表すなら「怪人」でしょうか.

ハワード・ヒューズはアメリカの実業家,映画プロデューサ,飛行機パイロット,発明家なのですが,なんと「地球上の富の半分を持つ」とまで言われた億万長者にもなりました.

ハワード・ヒューズの父親もユニークな人物で,弁護士資格を持っていたものの,天才的なエンジニアであり,かつ商才もあったようです.現在では一般的な「掘削用のドリル」を発明し,その特許でヒューズ・ツール社と一財産を作ります.

ヒューズ(パパ)が特許を取得した掘削用ドリルの広告 (1914)
ヒューズ(パパ)が特許を取得した掘削用ドリルの広告 (1914)

ハワード・ヒューズは18歳で両親を亡くしますが,特許と会社を相続し,かねてから興味を持っていた映画事業と飛行事業を始めます.そんな傍ら,偽名でアメリカン航空に就職してパイロットになり,飛行技術を学んだりもしています.彼は1938年に91時間で世界一周飛行を達成しており,当時の世界記録を樹立しています.

ハワード・ヒューズはいくつもの会社を立ち上げていますが,飛行機の開発のために「ヒューズ・エアクラフト」社も立ち上げ,自らも開発に関与しています.ヒューズ社が開発した「AH-64アパッチ」攻撃ヘリは,ベル社が開発した「AH-1コブラ」攻撃ヘリの後継として,世界の陸・空軍で使われています.

アビエイター(ミラマックス)
アビエイター(ミラマックス)

そんなハワード・ヒューズの人生は本当に複雑怪奇なので,是非映画で観てみてください.マーティン・スコセッシ監督「アビエイター」ではレオナルド・ディカプリオがハワード・ヒューズを演じています.

この週末に如何でしょうか.

インディ・ジョーンズと考古学

フェドラ帽とよく似た「インディ・ジョーンズ・ハット」に生成りのシャツ,レザージャケット,カーキ(土)色のミリタリーパンツ,オールデン(Alden)社の革製ブーツというスタイルは,インディ・ジョーンズのみならず,考古学者のアイコンとなっている雰囲気さえあります.

マーク・レーナー博士 (<a href="http://www.aeraweb.org/about/mark-lehner/">AERA</a>)
マーク・レーナー博士 (AERA)

世界的エジプト考古学者のマーク・レーナー博士もいつもフェドラ帽に似た帽子なんですよね.ひょっとしたらレーナー博士のほうが先かもしれないのですが.砂漠では,インディ・ジョーンズのコスチュームが合理的なのですよね.砂地を歩くのに,僕もいろんな靴を試してみましたが,革靴が一番でした.

また日差しが強いので帽子は必ず必要なのですが,つばの大きな帽子だと風で飛ばされてしまうので,フェドラ帽か野球帽が良い感じです.なお,旧日本軍が採用していた「戦闘帽」の「帽垂布(ぼうたれぬの)」という後頭部の「ひらひら」は大変有効です.日本のモンベルの「サハラキャップ」という帽子にも採用されているので,是非装備しておきたいものです.

エジプト西方砂漠を歩く筆者(2015年)
エジプト西方砂漠を歩く筆者(2015年)

あと,あまりアクティブに動かないときにおすすめなのが,ぼろ毛布です.強い日差しや風をしのげますし,毛布を敷けば砂漠の上で座ったり寝転がったりしても砂が服の中に入ってきません.日本に引き揚げるときには,機材に巻き付けて緩衝材にします.

さすがにインディ・ジョーンズがぼろ毛布というわけにはいかないでしょうけれども.

ハリソン・フォードはアメリカ考古学協会 (Archaeological Institute of America) のメンバーにもなっています.彼は同協会の理事として,考古学の普及と,盗掘や密輸の防止を訴えています.

おすすめ映画

4月15日.その日,大リーグではグラウンドにいる全員が背番号「42」をつける.どのチームの,どの選手も.敵も,味方も,関係なく.「42」――それは,大リーグで唯一の,全球団共通の永久欠番.その裏側に,鳥肌の立つようなドラマがあった.

アフリカ系アメリカ人初のメジャーリーガー,ジャッキー・ロビンソンの伝記映画です.ハリソン・フォードは球団GMで,人種差別の壁と戦ったブランチ・リッキーを演じています.

野球をテーマにした映画ですが,野球を観ない方にも観て頂きたい映画です.

おすすめTEDトーク

TED
TED
飛行機での移動が多い人は,ひどく環境汚染を引き起こしています.環境への影響を抑えた世界旅行が可能だったらどうでしょうか?航空業界の起業家でありTEDフェローでもあるコリー・コウムズはこの短くて,わくわくするようなトークにおいて,電気飛行機によるクリーンで,静かで安価なフライトの実現可能性を説明し,これまでにない大型のハイブリッド型電気飛行機「Electric EEL」による飛行について語ります.
TED

飛行機の電化はもう始まっている,というお話です.紹介されている試作飛行機はハイブリッド型で,自動車に例えればプリウスのようなものですが,テスラのような完全な電気飛行機を目指しているとのこと.

静かなのも良さそうですね.

Q&A

匿名質問サイト「マシュマロ」および質問サイト「Quora」で質問を受け付けています.普段はツイッターでお返事を書いていますが「ニュースレター読んでます」と入れていただければ,こちらのニュースレターでより長めの回答を書かせていただきます.

今週はこちらの質問から.

あなたが見た中で最も秀逸な切り返しはどんなものでしたか?
Quora

ナチス政権下の1931年,ドイツでアルベルト・アインシュタイン博士に対して「アインシュタインに反対する100人の著者たち」という本が出版されました.

この本に対して,アルベルトは「私が間違っているのなら,ひとりで十分ではないかね?」と答えました.

これが僕の知る最も秀逸な切り返しです.

このレターの最後に匿名質問サイトへのリンクを貼っています.質問をお待ちしております.

一伍一什のはなし

独立ジャーナリストのオルガ・トカリウク (Olga Tokariuk) さんが投稿された動画に,本人の許可を頂いて字幕をつけました.

YouTubeの概要欄には,登場するアーティストの動画へのリンクも貼っています.是非ご覧になってください.

今週はSTEAM.fmを聞いて下さっているという高校生リスナーとお話をする機会がありました.リスナーの方や読者の方と直接お話しできるのは本当に嬉しいですね.

「STEAMボート乗組員」(本ニュースレターの有料購読者様)には毎週「次号予告」をお届けしているのですが,今週は編集ミスで「次号はハリソン・フォードについて書こうと思っています」「次号は国際単位系(SI)の新しい補助単位について書こうと思っています」のふたつをそのまま流してしまいました.次号予告をお送りした時点では,まだ今週のテーマについて悩んでいたのですが,そこへハリソン・フォードの「ハワード・ヒューズ記念賞」受賞決定のニュースが届きました.というわけで,今週は以前から書きたかったハリソン・フォードについて,お届けしました.

🍓

今週も最後までお読みいただきありがとうございます.メールでお読み頂いた皆様は,よろしければボタンを押して行ってくださいませ.(ボタンは匿名化されています.集計したデータはこのニュースレターの内容改善以外には用いません.)

ここに配置されたボタンは、ニュースレター上でのみ押すことができます。

このニュースレターは下のボタンからSNSで共有出来ます.もし気に入っていただけたら,共有ボタンも押していってくださいませ.

では,また来週,お目にかかりましょう.

***

ニュースレター「STEAM NEWS」

金谷一朗(いち)

TEDxSaikaiファウンダー・パイナップルコンピュータ代表・長崎大学情報データ科学部教授

バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp

匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya

(ご意見,ご感想はこのメールに直接ご返信頂けます)

Cover Photo by Experimental Aircraft Association

「STEAM NEWS」をメールで読みませんか?

無料で「STEAM NEWS」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
「時の記念日」によせて〜時刻と時間の違い【第132号】
読者限定
★ スティーブ・ジョブズの失敗作たちのノート【第131号別冊】
サポートメンバー
夢と現実:スティーブ・ジョブズの失敗作たち【第131号】
誰でも
★ 爆発のノート【第130号別冊】
サポートメンバー
おむすび1個は手榴弾4個分?TNT換算という考え方【第130号】
誰でも
★ 世界一短い論文のノート【第129号別冊】
サポートメンバー
世界一短い論文【第129号】
誰でも
★ アイザック・ニュートンのノート【第128号別冊】
サポートメンバー