クレオパトラの墓を探せ!?【第104号】

エジプトの最後の女王クレオパトラとの「思い出」についてお話しします
金谷一朗(いち) 2022.11.18
誰でも

🎙️このレターには音声版があります (🍎Apple | 🎷Spotify | 🌳Amazon | 📺YouTube | 🌏Web)

【140字まとめ】クレオパトラの墓へつながるトンネルが見つかった? 今週はそんなニュースが流れてきました.そこで,謎に満ちたエジプトの女王クレオパトラ7世と,彼女の恋,そして2000年の時を経て彼女に「恋」をしているもうひとりの女性についてお話します.

***

STEAM NEWS はメールで毎週届くニュースレターです.国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するほか,今週の書籍,TEDトークもお届けします.芸術系や人文系の学生さんや教育関係者の方,古代エジプト好きな方にとくにおススメです.

***

いちです,おはようございます.

本誌【第93号】でお伝えしたNASAの「アルテミス1号」が今週,ついに打ち上げられました.偶然にも会議と会議の合間だったので,僕も歴史的な打ち上げをリアルタイムで見ることができました.

そんな今週のニュースといえば,そうです,これです.

いやあ,腰を抜かしました.

この神殿,僕たちも調査に加わっていたんです.

というわけで,今週は古代エジプト最後の女王,クレオパトラ7世の話題を中心に,調査の思い出も書いてみたいと思います.

【お知らせ】ツイッターで「STEAMコミュニティ」を運営しています.ときどき裏話をつぶやいています.ツイッターアカウントをお持ちの方は是非ご参加ください.

《目次》

  • 恋?それとも打算?

  • クレオパトラの墓はどこ?

  • カルタゴ滅ぶべし!?

  • 今週の映画

  • 今週のTEDxトーク

  • Q&A

  • 一伍一什のはなし

恋?それとも打算?

クレオパトラ7世は紀元前69年に生まれ,前30年に満39歳で短い生涯を閉じています.今から2,000年以上も前のことですが,文字による記録が残されているため,彼女の生涯はある程度まで解明されています.彼女の父親はプトレマイオス12世で,エジプトのプトレマイオス朝初代王のプトレマイオス1世の子孫ですから,彼女自身も王朝の血を引くものです.ただし,歴史あるあるなのでしょうが,母親はクレオパトラ5世ともクレオパトラ6世とも言われており,はっきりしていません.

映画「クレオパトラ」

映画「クレオパトラ」

彼女の生涯は波乱に満ちていて,舞台や映画で何度も描かれています.とりわけエリザベス・テイラーが主演した1963年の映画「クレオパトラ」は,クレオパトラのビジュアルイメージを決定づけたと言えるでしょう.クレオパトラはギリシア系なので,イギリス系のエリザベス・テイラーとは若干お顔の系統が違うはずですが,グローバルに見れば日本と台湾の差ぐらいと言ったところでしょうか.

クレオパトラ本人にとってみれば,毎年,いや四半期ごとにクライマックスを迎えるような人生だったでしょうが,それでも歴史を俯瞰できる立場から見ると,ローマの将軍,政治家,文筆家ユリウス・カエサル(英語名ジュリアス・シーザー)との「恋」と死別,そしてカエサルの部下でもあったマルクス・アントニウス(英語名マーク・アンソニー)への「誘惑」がやはり山場中の山場と言えるでしょう.

エジプトのアレクサンドリアまで,かつての友人,現在の敵ポンペイウスを負ってきたユリウス・カエサルは,当時アレクサンドリアから追放されていたクレオパトラを召喚します.で,ここで有名な絨毯ぐるぐるの場面となるわけですね.あれ〜〜〜,というわけで,カエサル52歳とクレオパトラ21歳は恋に落ちます.

カエサルとクレオパトラの間には息子カエサリオンが生まれます.カエサルはカエサリオンを自分の子供だとは認知しなかったようですが,作家の塩野七生はこれをカエサルの愛情と推理しています.もし自分の子供だと認知してしまうと,やがて起こる後継者争いで殺されるだろうと恐れたのではないかと.

その後,カエサルがローマで暗殺されると,カエサルが遺言で後継者指名をしていた「無名の新人」オクタウィアヌスが奇跡のローマ政界デビューを果たします.そして,オクタウィアヌスは,我こそはカエサルの後継者と思っていたマルクス・アントニウスとの戦争に巻き込まれていきます.

アントニウスは政治的思惑から,タルソス(現在のトルコのタルスス)にクレオパトラを呼び出します.当時のエジプトと言えば地中海きっての金持ち国です.天文学的と言われたユリウス・カエサルの借金を女王クレオパトラが全額返済したとも言われるぐらいですから,オクタウィアヌスに対抗する上でどうしても手中に収めておきたかったのでしょう.クレオパトラも後ろ盾を失っていたところですから,二人の利害は一致します.

(余談ですが,ユリウス・カエサルがクレオパトラから受け取った最大の贈り物は「エジプト暦」だと,僕は思います.彼の「ユリウス暦」はエジプト暦を改良したものです.)

伝説によれば,クレオパトラはこの地でアントニウスを誘惑し,めろめろにさせたそうです.塩野七生は,カエサルとの恋は本物,アントニウスとの恋は打算という描き方をしています.

クレオパトラとアントニウスは力を合わせてオクタウィアヌスに対抗しますが,悲劇的な最後を遂げます.戦争のさなか,クレオパトラが自殺したという報告に触れたアントニウスは自刃を試みますが,直後に誤報とわかり,クレオパトラのもとへと運ばせます.そして,瀕死のアントニウスはクレオパトラの腕の中で息を引き取ります.

クレオパトラはその後オクタウィアヌスの捕虜となります.オクタウィアヌスには彼女を殺すつもりはなく,一説によるとわざと逃げるすきを与えていたにもかかわらず,クレオパトラは自殺を選びます.コブラを隠したイチジクを自室に持ち込ませ,コブラに自らの腕(または胸)を噛ませたと,伝説は伝えています.

「アントニウスと共に葬られたい」というクレオパトラの遺言は,オクタウィアヌスによって聞き届けられました.残念なことに,クレオパトラとアントニウスの墓は現在に至るまで失われたままです.

僕は,クレオパトラは決して打算ではなく,本心からアントニウスを愛していたと思うんですよね.もちろん「ローマの生んだ唯一の創造的天才」カエサルの「次」となると,どんな男も物足りないとは思うのですが,一緒に死にたいと思ったのですから,きっとアントニウスを「最後の男」と決めていたのでしょう.

ところで,クレオパトラを演じたエリザベス・テイラーと,アントニウスを演じたリチャード・バートンは映画撮影中から恋仲だったようです.

クレオパトラの墓はどこ?

ドミニカ出身の弁護士,外交官,エジプト学者のキャスリーン・マルティネス(Kathleen Martínez)博士は,2005年からアレクサンドリアでクレオパトラの墓を探し続けています.

キャスリーンはCNNのインタビューにこう答えています.

私の不屈の精神を妄想と混同しないでください.私は歴史上の人物としてのクレオパトラを尊敬しています.彼女は,彼女のイメージを歪めることを目的とした,ローマ帝国によるプロパガンダの犠牲者なのです.
CNN

(My perseverance cannot be confused with obsession. I admire Cleopatra as a historical character. She was a victim of propaganda by the Romans, aiming to distort her image.)

彼女は,エジプトの考古最高評議会議長(当時)ザヒ・ハワス博士を口説いて,アレクサンドリアのタップ・オシリス・マグナ神殿の発掘を始めます.クレオパトラとアントニウスはここに埋葬されているはずだと,彼女は信じています.

ちょうど彼女たちが調査を始めた直後ぐらいのタイミングで,僕たちも別の調査ミッションでエジプトに入りました.正確に言うと,僕たちの身柄はエジプトに入ったのですが,調査機材はカイロ国際空港に留め置かれました.何日経っても機材は出てきません.エジプト政府が嫌がらせをしていたわけではなく,僕たちの書類が不備だったからなんですけれどもね.

ザヒ・ハワス博士(左)

ザヒ・ハワス博士(左)

結局,僕たちはザヒ・ハワス博士に許可を求めに行きました.当時の会話は英語だったのですが,思いっきり意訳して再現してみますね.

僕たち「空港から機材が出まへんねん」

ザヒ博士「わかった,機材はなんとかしたるさかい,ワシの言うことをよう聞け.ええか,クレオパトラの墓がどこにあるかワシは知っとるんや.お前らの機材で,そこを調査せい.キャスリーンには電話しとく.わかったか!」

僕たち「は,はあ」

ザヒ博士「理解したことを言うてみい!」

僕たち「ク,クレオパトラの墓の調査に行って参ります」

ザヒ博士「よし,通れ」

というわけで,僕たちはしばらくの間,キャスリーン・マルティネス博士のもとでタップ・オシリス・マグナ神殿の調査をしました.

で,その時は見つからなかった未知のトンネルが出てきた,というのが今週のニュースだったわけですね.

このトンネル,はたしてどこへつながっているのでしょうか.

ちなみに,今は地形が少し変わってしまっているとはいえ,タップ・オシリス・マグナ神殿は地中海に面した丘の上に建てられていて,丘の上からはクレタ島やギリシア本国の方向を仰ぎ見ることができます.お墓を建てるには絶好の場所であることは,間違いなさそうです.

タップ・オシリス・マグナ神殿はプトレマイオス朝初期に建てられたと考えられており,当時のオシリス信仰の中心地でした.オシリスは妹イシスと結婚しており,クレオパトラ自身もイシスを名乗っていますから,きっとこの地に彼女も立ったことでしょう.

僕がアレクサンドリアに惹かれる理由は,ひょっとしたらカエサルへのあこがれよりも,クレオパトラへの恋なのかもしれません.

(タップ・オシリス・マグナ神殿の調査はエジプト考古最高評議会,AERA,東工大,駒澤大,阪大などとの共同調査でした.名前を載せ忘れていたら申し訳ありませんがご一報ください.)

カルタゴ滅ぶべし!?

共和政ローマの政治家,大カトー(マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス)は,自身の演説の最後にいつも

ともあれ,私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思う

と付け加えることで有名でした.

第二次ポエニ戦争またの名を「ハンニバル戦争」で敗戦したカルタゴの処遇について,ローマはカルタゴ本国を温存する措置を取ります.それに対して,カトーはカルタゴを徹底的に攻め潰せと主張したのですね.

彼はパフォーマンスとして,元老院でカルタゴ産のイチジクの実を見せて「これほど見事なイチジクを産する国が3日の距離にいる」と主張したそうです.ローマに屈したとはいえカルタゴはまだまだ経済大国だぞと言いたかったのでしょう.老練なカトーのことですから,きっとローマの,ひょっとしたら自宅のイチジクを議場に持ち込んでいたとしても僕は驚きませんが,カルタゴとローマが近いことは事実です.現在はフェリーと車を使うと24時間の距離です.

カトーが主張したとおり,アフリカ産のイチジクはちょっと格が違います.というか,日本にはイチジクコバチがいないので日本のほうが特殊なのですね.

イチジクをくれた青年

イチジクをくれた青年

実は僕たちは,タップ・オシリス・マグナ神殿のすぐ近くのイチジク畑で,農家さんに採れたてのイチジクを分けてもらったことがあるんです.

そりゃあ,日本では世界レベルの美味しい果物が手に入りますよ.とりわけ日本のイチゴは僕にとっては世界最高峰の果物です.とはいえ,あの灼熱の遺跡の中であったことを割り引いても,エジプトの生イチジクは異次元の美味さでした.

アダムとイブが口にした「禁断の果実」はイチジクだったとする説に,僕も一票を投じます.

それはさておき,そんな大カトーの曾孫,小カトー(マルクス・ポルキウス・カト・ウティケンシス)は,ユリウス・カエサルに対して「元老院最終勧告」を出してローマから追放しようと図り,ローマ内戦を引き起こしてしまいます.ローマ内戦に破れた小カトー側の老将ポンペイウスは,アレクサンドリアまで逃げたところで殺されます.ポンペイウスを追ってきたカエサルがここで,若きクレオパトラに恋をするのでした.

今週の映画

プルタークの英雄伝,スブトニアス,アピンそのほかC・M・フランツェロの小説「クレオパトラの生涯とその時代」から,「野郎どもと女たち」のジョセフ・L・マンキーウィッツウィッツ,「山」のラナルド・マクドゥガル,「ジョルスン再び歌う」のシドニー・ブックマンら3人が脚本を書き,「去年の夏突然に」のジョセフ・L・マンキーウィッツウィッツが監督した.戦闘場面を「史上最大の作戦」のアンドリュー・マートンとエルモ・ウィリアムスがあたり,3度のアカデミー受賞のレオン・シャムロイがロケ撮影をした.出演は「予期せぬ出来事」のエリザベス・テイラー,「史上最大の作戦」のリチャード・バートン,「誰かが狙っている」のレックス・ハリソンのほか,ジョージ・コール,ヒューム・クローニン,ロディ・マクドウォル,チェザーレ・ダノヴァなど.
映画.com

映画製作会社「20世紀フォックス」が社運を賭けたというか傾けた超大作映画です.構想段階では6時間の大作映画だったそうですが,こちらのリンクは4時間5分のプレミア上映版です.それでも長いですね.ぜひ週末にどうぞ.

今週のTEDxトーク

失恋を乗り越えるために一番良い方法は何でしょうか? ラッパーであり作家でもあるデッサは,恋愛状態にある脳に関する,ヘレン・フィッシャーのTEDトークをたまたま視聴しているうちに,型破りなアプローチを思いつきました.皮肉の効いた愉快なトークで,彼女は脳から元彼への気持ちを取り除くために,神経科学者と一緒にどんなふうに取り組んだかということを説明します.そして,その過程で学んだ恋愛にまつわる知恵も教えてくれます.
TED

日本語には「恋病」という言葉がありますね.治療方法のなさそうな「病」ですが,なんと治療法がありそうなのです.お酒とチョコレートだけじゃないんですね.

トークの中でデッサが触れているTEDトークは「ヘレン・フィッシャー:恋する脳(日本語字幕)」でした.

Q&A

匿名質問サイト「マシュマロ」および質問サイト「Quora」で質問を受け付けています.普段はツイッターでお返事を書いていますが「ニュースレター読んでます」と入れていただければ,こちらのニュースレターでより長めの回答を書かせていただきます.

今週はこちらのご質問から.

PDCAサイクルのほんとうの意味は何ですか?
Quora

有名なジョークを集めてみました.

Plan(計画する)

Delay(遅延する)

Cancel(中止する)Critisized(非難される)

Apologize(謝罪する)

もう少し悲惨なバージョンになると,こうなります.

Plan(計画する)

Doomsday(最後の審判)

Catastrophe(大惨事)

Apocalypse(黙示録)

そして,諦めたバージョン.

Please

Don’t

Change

Anything

(お願いだからもう何も変えないで.)

このレターの最後に匿名質問サイトへのリンクを貼っています.質問をお待ちしております.

一伍一什のはなし

僕は学生の頃,歴史の授業にはまったく身が入りませんでした.なんのために歴史の授業があるのか,存在意義すらわからなかったのです.

大学生ぐらいの頃に歴史文学というか歴史エンターテインメントにはまって,あ,意外と歴史っておもしろいかもと思い始め,やがて歴史小説のリファレンスを漁るようになりました.司馬遼太郎「竜馬がゆく」を読んで勝海舟のファンになった僕は,彼自身のインタビューや手紙を読んで「あれ?あれ?」となりつつも,歴史の面白さにすでにはまっていました.

歴史を学ぶということは,天文学が地球を宇宙スケールで見せてくれるように,人生を宇宙スケールで見せてくれるものですね.自分自身を幸せにする方法がリベラル・アーツだといいますが,歴史はその意味でリベラル・アーツであり,視点を変えさせるという意味での芸術(fine art)でもあると,僕は思います.

さて,まさか前号で旧暦の話を書いたからではないでしょうが,年末年始もごりごりと仕事が入ってきたため,いまのところSTEAM NEWSは12月30日金曜日もお送りする予定です.で,旧正月にあわせて来年1月27日金曜日を休刊日にしようと思っています.

🍓

今週も最後までお読みいただきありがとうございます.メールでお読み頂いた皆様は,よろしければボタンを押して行ってくださいませ.(ボタンは匿名化されています.集計したデータはこのニュースレターの内容改善以外には用いません.)

ここに配置されたボタンは、ニュースレター上でのみ押すことができます。

このニュースレターは下のボタンからSNSで共有できます.もし気に入っていただけたら,共有ボタンも押していってくださいませ.

では,また来週,お目にかかりましょう.

***

ニュースレター「STEAM NEWS」

金谷一朗(いち)

TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授

バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp

匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya

(ご意見,ご感想はこのメールに直接ご返信頂けます)

「STEAM NEWS」をメールで読みませんか?

無料で「STEAM NEWS」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
数学と詩【第148号】
読者限定
★ 刑事事件とエジプト考古学のノート【第147号別冊】
サポートメンバー
刑事事件とエジプト考古学【第147号】
読者限定
★ 仕事を片付けろのノート【第146号別冊】
サポートメンバー
★【再送】仕事を片付けろ:Getting Things Done【第1...
サポートメンバー
仕事を片付けろ:Getting Things Done【第146号】
誰でも
★ 「構造」という考え方のノート【第145号別冊】
サポートメンバー
「構造」という考え方【第145号】
読者限定