著作権の境界線【第254号】

表現と依拠性・類似性,そして作風の線引きを読み解きます.
いち 2025.10.10
読者限定

🎙️ニュースレターの音声版を毎週配信しています (🍎Apple | 🎷Spotify | 🌳Amazon | 🌏Web)

いちです,おはようございます.

エジプトから無事帰国しました.エジプトでも日本のニュースを確認していまして,ノーベル賞の速報も楽しく読みました.帰国便でさっそくノーベル賞受賞者坂口志文,塚﨑朝子の「免疫の守護者 制御性T細胞とはなにか」を読み始めました.

(左)江口寿史作のイラスト(右)イラストのもとになった写真(江口寿史Xアカウントより)

(左)江口寿史作のイラスト(右)イラストのもとになった写真(江口寿史Xアカウントより)

さて,時を同じくして,ネットでは漫画家・イラストレーターの江口寿史(えぐちひさし)「トレパク(トレース+パクリ)疑惑」が騒がしくなっています.今週はイラストにおける「トレース(なぞり絵)」「パクリ(剽窃)」などの概念から「作風」や「著作権」について紹介し,最後に江口さんの作品はトレパクなのかについて書いてみます.

📬 STEAM NEWSは国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.STEAM NEWSでは記事の無料配信を維持するためのご支援を受け付けております.詳しくはメール末尾を御覧ください.

(Cover Photo by Sorin Gheorghita on Unsplash)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4292文字あります。
  • 著作物と著作権
  • 判断に迷う「パクリ」問題
  • AIと著作権
  • 今週の書籍
  • 今週のTEDトーク
  • Q&A
  • 一伍一什のはなし

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
★ 始まりのノート【第253号別冊】
読者限定
始まりはいつ?【第253号】
サポートメンバー限定
★ 14/11のピラミッドのノート【第252号別冊】
読者限定
14/11のピラミッド【第252号】
サポートメンバー限定
★ フリッツ・ハーバーの想いのノート【第251号別冊】
読者限定
フリッツ・ハーバーの想い【第251号】
サポートメンバー限定
★ PとNPのノート【第250号別冊】
読者限定
PとNP【第250号】