ブロークン・アロー【第121号】
2️⃣過去にはアメリカ軍がロシア近くで水素爆弾をうっかり落としてしまう事故がありました
3️⃣戦争による被爆国は日本だけではないかもしれません
いちです,おはようございます.
黒海上空を飛行中のアメリカ軍無人機MQ-9が,ロシア軍の戦闘機Su-27によって墜落させられる事件が3月14日にありました.本事件を伝える航空軍事ニュースサイトThe Aviationistは,多数のNATO軍機がロシアやウクライナ近辺を飛行していることを「フライトレーダー24」で知ることができると伝えています.

ロシアのSu-27(左)とアメリカのMQ-9(右)
3月7日には,アメリカ軍のB-52H爆撃機,通称「ストラトフォートレス」がロシアと国境を接するエストニア上空を旋回しており,フライトレーダー24に公開されていることを僕もツイッターを通して知りました.公式には「エストニア独立105周年を記念するため」なのだそうですが「ほんまはロシアを警戒するためやろがー」て突っ込みたくなりますよね.
このように上空でもロシア軍とアメリカ軍の緊張が高まっていますが,かつて旧ソ連(現ロシア)とアメリカの間で第三次世界大戦になりかけた航空機事故がありました.その航空機もまたB-52爆撃機だったんです.
今週はそんなB-52爆撃機が絡んだ重大事故「ブロークン・アロー」についてお話します.
【お知らせ】4月29日土曜日祝日(2023年)に,TEDカンファレンス「TED2023: Possibility」からセレクトした動画を紹介するYouTubeライブイベント「TEDxDejima Live」を開催予定です.こちらのサイトで事前登録を受け付けます.詳細が決まり次第,このニュースレターでお知らせします.
📬 STEAM NEWS は国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.
《目次》
-
ブロークン・アロー
-
日本だけじゃないということ
-
今週の書籍
-
今週のTEDトーク
-
Q&A
-
一伍一什のはなし