起承転結を忘れろ!TEDが起こしたプレゼンテーション革命【第79号】

「起承転結」は詩の形式であって文章の形式ではありません
金谷一朗(いち) 2022.05.20
読者限定

🎙️このレターには音声版があります (🍎Apple | 🎷Spotify | 🌏Web)

【140字まとめ】日本人がついついやりがちな「起承転結」で文章を書いてしまうという失敗についてお話しします.なぜか「起承転結」で書けと学校で教わってしまうんですよね.でも起承転結は本当に忘れて下さい.伝わらないんです.Q&Aも盛りだくさんなので是非お読み下さいね.

***

STEAM NEWS は毎週届くニュースレターです.国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するほか,おすすめ書籍,TEDトークもお届けします.芸術系や人文系の学生さんや教育関係者の方,古代エジプト好きな方に特におすすめです.

***

いちです,おはようございます.

TEDxKobe がいよいよ今週末に迫ってきました.ライブ配信チケットも無料で出ていますので,是非ご視聴になってくださいね.

TEDxイベントは後日に録画が公開されますが,録画は編集済みなのに対して,ライブ配信は本当の「生」なんですよ.つまりですね「格好悪い」ところも放送されちゃうんです.

これはTEDxイベントに限らず,本家TEDでもそうなんです.TEDのあの格好良いプレゼンテーションも,生で見てみると割としょぼかったりします.

…と,ハードルを上げたのか下げたのか分からない状態で,今週のテーマに参りましょう.

【お知らせ】ツイッターで「STEAMコミュニティ」を運営しています.アカウントをお持ちの方は是非ご参加ください.

《目次》

  • アレクサンダー大王に必要だった「説得の技術」

  • 起承転結を捨てなさい

  • TEDxKyotoで実践した修辞学

  • 建築家は椅子を,ファッションデザイナは香水をデザインする

  • おすすめ書籍:TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド

  • おすすめTEDxトーク:違いを認め尊ぶこと

  • Q&A

  • 一伍一什のはなし

この記事は無料で続きを読めます

続きは、9142文字あります。
  • アレクサンダー大王に必要だった「説得の技術」
  • 起承転結を捨てなさい
  • TEDxKyotoで実践した修辞学
  • 建築家は椅子を,ファッションデザイナは香水をデザインする
  • おすすめ書籍
  • おすすめTEDxトーク
  • Q&A
  • 一伍一什のはなし

すでに登録された方はこちら

読者限定
フラワームーン【第233号】
サポートメンバー限定
★ 所変われば学びも変わるのノート【第232号別冊】
読者限定
所変われば学びも変わる【第232号】
サポートメンバー限定
★ 現代的行動のノート【第231号別冊】
読者限定
現代的行動ってなんだろう【第231号】
サポートメンバー限定
★ 絶滅危惧種の復活とレプリカントの夢のノート【第230号別冊】
読者限定
絶滅種の復活とレプリカントの夢【第230号】
サポートメンバー限定
★ 饅頭のお茶漬けのノート【第229号別冊】