「時の記念日」によせて〜時刻と時間の違い【第132号】

1️⃣7世紀の天智天皇が作らせた「漏刻」は時間を測る機械でした
2️⃣日時計は時刻を計り,水時計は時間を測ります
3️⃣時刻と時間の違いはコンピューター技術に影響しています
いち 2023.06.02
読者限定

🎙️ニュースレターの音声版を毎週配信しています (🍎Apple | 🎷Spotify | 🌳Amazon | 🤖Android | 🌏Web)

いちです,おはようございます.

STEAMボート乗組員(本誌サポーター)とメールで会話をしていまして,気づいたことがありました.人間はストーリーしか理解できないということ,その人間の「バグ」を歴史上早い段階で利用したのが西洋ではアリストテレス,東洋では孔子ではないかということ,そして,日本はストーリー理解よりも「エモさ」に重きをおいてきたという点で,たぶん世界史において例外的な立ち位置にあることなどです.日本は世界有数のハードモード地域なので仕方ないのでしょうが.

Photo by Alexandar Todov on Unsplash

Photo by Alexandar Todov on Unsplash

さて,来る6月10日はそんな日本の「時の記念日」です.6月は祝日がないのですから,時の記念日を祝日にしてもらいたいところですね.今号はそんな「時の記念日」にまつわるストーリーをお届けします.

📬 STEAM NEWS は国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.

《目次》

  • 天智天皇が作らせた「時計」

  • 時刻と時間の違い

  • 宇宙レベルで考える時刻

  • 今週の書籍

  • 今週のTEDトーク

  • Q&A

  • 一伍一什のはなし

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5096文字あります。
  • 天智天皇が作らせた「時計」
  • 時刻と時間の違い
  • 宇宙レベルで考える時刻
  • 今週の書籍
  • 今週のTEDトーク
  • Q&A
  • 一伍一什のはなし

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
★ PとNPのノート【第250号別冊】
読者限定
PとNP【第250号】
サポートメンバー限定
★ ノアの箱舟のノート【第249号別冊】
読者限定
ノアの方舟には何人乗せるべき?【第249号】
サポートメンバー限定
★ スモール・ワールド現象のノート【第248号別冊】
読者限定
スモール・ワールド現象【第248号】
サポートメンバー限定
★ マジックナンバーのノート【第247号別冊】
読者限定
マジックナンバー【第247号】