それ,PDFで送ってください【第143号】
1️⃣PDFファイルはPCで見てもスマホで見ても印刷しても同じ表示品質が保持されます
2️⃣当たり前のように見えるこのPDFファイルの性質は,実は特別な仕掛けによって実現されています
3️⃣PDFの元になったPostScript(ポストスクリプト)を開発したジョン・ワーノック博士の情熱はスティーブ・ジョブスへと受け継がれました
2️⃣当たり前のように見えるこのPDFファイルの性質は,実は特別な仕掛けによって実現されています
3️⃣PDFの元になったPostScript(ポストスクリプト)を開発したジョン・ワーノック博士の情熱はスティーブ・ジョブスへと受け継がれました
金谷一朗(いち)
2023.08.25
読者限定
いちです,おはようございます.
今週は誰もがお世話になっている「PDFファイル」のお話です.

Adobe
当初は「インターネットに印刷する」という,理解しやすいようで実はまったく理解不能なコンセプトで売り込まれたPDFファイル形式ですが,いまやデザインやビジネスに無くてはならないものになりました.
そんなPDFファイルの背景には,深淵な洞察と,美への限りない追求があります.デザイナーが大好きなMacやiPhoneの画面がきれいなのも,背後にPDFの技術があるおかげなんです.
テクノロジーとアートの交差点にあるPDFファイルのお話を楽しんでいってください.
📬 STEAM NEWS は国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.
《目次》
-
PDFのひみつ
-
画像じゃ駄目なの?
-
フォントをアウトラインにしてくださいね
-
ワードじゃ駄目なの?
-
PostScritp(ポストスクリプト)じゃ駄目なの?
-
今週のTEDトーク
-
Q&A
-
一伍一什のはなし
この記事は無料で続きを読めます
続きは、6178文字あります。
- PDFのひみつ
- 画像じゃ駄目なの?
- フォントをアウトラインにしてくださいね
- ワードじゃ駄目なの?
- PostScript(ポストスクリプト)じゃ駄目なの?
- 今週の書籍
- 今週のTEDトーク
- Q&A
- 一伍一什のはなし
すでに登録された方はこちら