前澤さん,宇宙でトイレどうするの?【第53号】
【140字まとめ】前澤友作さんがロシアのソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーションに到着されました.今週のSTEAMニュースは「宇宙でトイレはどうするの?」「女性宇宙飛行士が困る問題とは?」「うんちは宇宙に捨てるの?持って帰るの?」「『一方ロシアは鉛筆を使った』は本当?」をお届けします.
いちです,おはようございます.
今週木曜日(2021年12月9日)日本の実業家,前澤友作さんが国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました.ご本人が宇宙からツイートをされています.
出発時には,宇宙飛行士の山崎直子さんがツイッターで祝辞を送られていました.
            さて,今週はそんな宇宙滞在の話題をお届けします.このニュースレターをお届けする前に,僕のツイッターでどんな話題に興味があるのかアンケートを採ってみました.
                
前澤さんが搭乗されたのはロシアのソユーズ宇宙船ということもあってか,都市伝説とも言われる「一方ロシアは鉛筆を使った」の真実に一番関心が集まりました.こちらもニュースレターの中でご紹介しますね.
では,早速行ってみましょう.
《目次》
- 
                
宇宙でトイレはどうするの?
 - 
                
女性宇宙飛行士が困る問題はある?
 - 
                
うんちは宇宙に捨てるの?持って帰るの?
 - 
                
「一方ロシアは鉛筆を使った」は本当?
 - 
                
最新の宇宙トイレ事情
 - 
                
おすすめ映画1: アポロ13
 - 
                
おすすめ映画2: ライトスタッフ
 - 
                
おすすめTEDトーク:国際宇宙ステーションでの暮らし(日本語字幕)
 - 
                
Q&A
 - 
                
一伍一什のはなし
 
宇宙でトイレはどうするの?
NASAの宇宙船は「空飛ぶトイレ」とも言われています.その真意は何でしょうか?
人類初の「お漏らし」
前澤友作さんは,宇宙で最初に何をするかを聞かれて「おそらくトイレに行くと思います(笑).ロケットに乗ってからトイレに着くまで,けっこう長い時間ありますので…まずはトイレにかけこむんじゃないかな」と答えています.
宇宙でのトイレ,どうするのか気になりますよね.
                
この記事は無料で続きを読めます
- 女性宇宙飛行士が困る問題はある?
 - うんちは宇宙に捨てるの?持って帰るの?
 - 「一方ロシアは鉛筆を使った」は本当?
 - 最新のトイレ事情
 - おすすめ映画1
 - おすすめ映画2
 - おすすめTEDトーク
 - Q&A
 
すでに登録された方はこちら