オーパーツって本当にあるの?【第224号】

発見は考古学者にとっての夢? それとも悪夢?
金谷一朗(いち) 2025.03.07
読者限定

🎙️ニュースレターの音声版を毎週配信しています (🍎Apple | 🎷Spotify | 🌳Amazon | 🌏Web)

いちです,おはようございます.

いま僕たちはエジプトのアビドスという街にいます.カイロから車で7時間半ほどの距離で,調査中の「シンキのピラミッド」までは30分ほどの距離です.

今週は,そんな考古学調査に関連して,考古学者を恐怖に陥れる「オーパーツ(OOPARTS)」のお話をしてみます.オーパーツとは「場違いな(out oplace)人工物(artifacts)」の略称で,その時代や文明の技術では製造が不可能と考えられる出土品や古代の加工品を指します.オーパーツは日本語や中国語では「時代錯誤遺物」と書きます.

お断りしておくと,オーパーツの大半は「場違い」ではなく僕たちの「勘違い」で,わずかな例外は「インチキ」だと考えられています.つまり,オーパーツはまず存在しないと考えてよいのです.

とは言え,オーパーツっぽいものは好奇心を掻き立てますよね.

📬 STEAM NEWSは国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.STEAM NEWSでは記事の無料配信を維持するためのご支援を受け付けております.詳しくはメール末尾を御覧ください.

《目次》

  • 古代エジプトの壁画にヘリコプター?

  • アンティキティラ島の機械

  • オーパーツって本当にあるの?

  • 今週の書籍

  • 今週のTEDトーク

  • Q&A

  • 一伍一什のはなし

(Cover Photo by Britannica)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4732文字あります。
  • 古代エジプトの壁画にヘリコプター?
  • アンティキティラ島の機械
  • オーパーツって本当にあるの?
  • 今週の書籍
  • 今週のTEDトーク
  • Q&A
  • 一伍一什のはなし

すでに登録された方はこちら

読者限定
所変われば学びも変わる【第232号】
サポートメンバー限定
★ 現代的行動のノート【第231号別冊】
読者限定
現代的行動ってなんだろう【第231号】
サポートメンバー限定
★ 絶滅危惧種の復活とレプリカントの夢のノート【第230号別冊】
読者限定
絶滅種の復活とレプリカントの夢【第230号】
サポートメンバー限定
★ 饅頭のお茶漬けのノート【第229号別冊】
読者限定
饅頭(まんじゅう)のお茶漬け【第229号】
サポートメンバー限定
★ 超芸術のノート【第228号別冊】