エジプト考古学の未解決な問題たち【第153号】
2️⃣ツタンカーメンの死因は?
3️⃣クレオパトラの墓はどこ?
いちです,おはようございます.
10月27日に開催しましたTEDxDejima Women 2023は無事終了いたしました.お陰様で多くの方にご参加いただき,ポジティブなコメントも多数頂きました.本当にありがとうございます.今後は本ニュースレターおよび公式ブログで最新情報をお伝えします.

WORLD SCAN PROJECT/Giza 3D Survey
さて,今週はエジプト考古学における「未解決」な問題をお届けします.
📬 STEAM NEWS は国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを面白く解説するニュースレターです.
《目次》
-
ピラミッド建築にまつわる未解決問題
-
ツタンカーメン王にまつわる未解決問題
-
クレオパトラの墓にまつわる未解決問題
-
謎について考えるということ
-
今週の書籍
-
今週のYouTube
-
Q&A
-
一伍一什のはなし
(Cover Photo by Eugene Tkachenko on Unsplash)
ピラミッド建築にまつわる未解決問題
僕たちのエジプト調査隊のリーダー,河江肖剰先生が「【建築編】未だ解明されていないピラミッドの謎とは?(古代文明・考古学・歴史・遺跡・建造方法・ミステリー)」という動画をアップしています.【建築編】となっているのは,今後「なぜピラミッドが建築されたのか」という思想編あるいは宗教編がアップされるからなのでしょうね.本動画ではピラミッド構造の謎について,写真や図を交えてわかりやすく紹介しているので,是非ご覧になってください.
さて,本動画ではピラミッドに関する7個の「未解決問題」を紹介しているのですが,その中のひとつをこのニュースレターでご紹介します.記事冒頭の写真はギザの3大ピラミッドのひとつ「カフラー王のピラミッド」です.ピラミッド上部に「化粧板」と呼ばれる石がはめられており,表面が「つるん」としています.
上の方だけ「つるん」ておかしいですよね? 実は,ピラミッドの表面は下から上まですべて「つるん」としていた可能性があるのです.というのも,地上部分にも化粧板の一部が残っているのですよね.これだけ幾何学的にシンプルな構造物を作り上げた古代エジプトのエンジニアたちなのですから,ピラミッドもおそらくは建築用語で言うところの「ツライチ(面一)」にしたことでしょう.
パラマウントグループが提供する「スミソニアン・チャンネル」は,ツライチだったピラミッドの想像図を紹介しています.
この化粧板をピラミッドにどのように貼り付けていったのか,そして化粧板がピラミッドからどのようにして失われていったのか,どちらも未解決です.
ピラミッドはどのようにしてツライチに仕上げられたのか? そしてどのようにして現在の姿になったのか.
結論,わからん.
ツタンカーメン王にまつわる未解決問題

カフラー王の在位は前2558年頃から前2532年頃と考えられています.日本は縄文時代ですね.そのずっとあと,1,200年の時を経て,紀元前1332年から1323年の9年間エジプトを統治したのが「少年王」ツタンカーメンと考えられています.ちなみに「ツタンカーメン」は日本での通称で,学術的には「トゥト・アンク・アメン」と呼びます.
日本の感覚だと王朝はずっと続いていくものと思いがちなところ,エジプト古王国の場合,というかこちらが世界標準ですが,王朝は何度も入れ替わっています.カフラー王は第4王朝,ツタンカーメン王は第18王朝なので,違う王朝なのですね.日本の歴史だけを見ていると感覚がバグるので,王朝は入れ替わるものと思っておくのが正解です.
ツタンカーメン王は黄金のマスクで有名ですが,ご本人のミイラも残されています.それどころか,ミイラのCTスキャンや遺伝子解析まで行われています.
さて,このツタンカーメン王,16歳から19歳の間に亡くなっています.いくら3,300年前とは言え,あまりにも早い死です.彼の死因については,これまでの調査結果から色々な説が提唱されています.おそらくは落下による「足の複雑骨折」そしてマラリアではないかと,エジプト考古学者ザヒ・ハワス博士は唱えています.一方で「鎌状赤血球症」ではないかとも言われています.
少年王ツタンカーメンの死の理由.
結論,わからん.
クレオパトラの墓にまつわる未解決問題

クレオパトラ7世のイメージ(World History Encyclopedia)
紀元前51年から前30年にかけてエジプトを統治した女王「クレオパトラ7世」の死もまた謎に包まれています.彼女は39歳で亡くなっていますが,彼女の墓はまだ見つかっていません.もう2,000年も見つかっていないのです.

キャサリン・マルチネス博士(PBS)
エジプト考古学者キャサリン・マルチネス(Kathleen Martínez)博士は2022年11月,クレオパトラの墓の手がかりを見つけたかもしれないと発表しました.
ただし,決定的な証拠がないため,現在に至るまでクレオパトラの墓は「未発見」です.クレオパトラを含めギリシア系は,古代エジプト系に比べると大きな墓を残さないため,ピラミッドのような巨大な墓は残さなかったと考えられます.アレクサンダー大王(アレクサンドロス3世)でさえ,大きな墓は残していないのですから.
僕たちもまたキャサリンの命令のもと,クレオパトラの墓を探したことはあったのですが,見つけるには至りませんでした.
ただ,彼女の「夫」であったユリウス・カエサルもローマの大地に染み込んで祀られたと考えると,クレオパトラもまたアレクサンドリアの地に溶け込んでいるのかもしれません.
クレオパトラの時代から名産品だったエジプトのイチジク,ヨーロッパ世界を恐れさせた北アフリカ産のイチジクは,驚くほど甘くみずみずしく,現在に至るまで生産され続けています.
クレオパトラの墓の調査のあいだ,地元のイチジク農家さんが僕たちにもぎたてのイチジクを分けてくれたことがありました.
アダムとイブが手を出した「知恵の樹」が何だったかは「未解決」問題ですが,イチジク説は大変に有力です.
僕も知恵を授かったかな? あ,いや,クレオパトラの墓はどこ?
結論,わからん.
謎について考えるということ
宇宙の謎について考えるときに,人間的な要素はおそらく無用です.むしろ邪魔になるでしょう.しかし人工物,英語で言えばアーティファクト(artifact)の謎について考えるときには,人間に関する洞察が役立つこともあります.
古代エジプト人なら,古代ギリシア人なら……そんな想像が,発見の緒(いとぐち)になることもあるのです.
皆さんのご意見もお聞かせくださいね.
もしかしたら,未解決な問題に光を当てるかもしれません.
今週の書籍

Amazon
世界各地に鎮まる「古代の四角錐の石造建築」をピラミッドと定義し(「ピラミッド」の名で呼ばれているもの),それらの発掘,研究などに携わるエキスパートを集めて構成した「世界のピラミッド図鑑」.
エジプトのみならず,ヨーロッパ,オセアニア,アメリカのピラミッドを紹介しています.写真やイラストも豊富で,かつ最先端の調査方法にも触れられているので,とても勉強になります.僕の好みは52ページ,53ページ目です.
今週のYouTube
未だ解明されていないピラミッド7つの謎.今回は建築編です!
ピラミッド建築の謎について,結構マニアックな疑問まで,楽しく紹介しています.実はこちらで紹介されている謎,河江肖剰先生(ゆきさん)率いる僕たちチームも取り組んでいます.
Q&A
匿名質問サイト「マシュマロ」および質問サイト「Quora」で質問を受け付けています.普段はツイッターでお返事を書いていますが「ニュースレター読んでます」と入れていただければ,こちらのニュースレターでより長めの回答を書かせていただきます.
今週はこちらの質問から.
ピラミッドが高度な発電システムだという説を信じますか?
ギザのクフ王のピラミッドが発電システムだったと言う説があるようですね.
ピラミッドで電気工事をした事がある僕は,その説を信じません.
発電システムとして設計された形跡も,作られた形跡も,使われた形跡もないからです.
このレターの最後に匿名質問サイトへのリンクを貼っています.質問をお待ちしております.
一伍一什のはなし
今週は2023年11月の「科学系ポッドキャストの日」共通テーマ「未解決」にあわせて,エジプト考古学における未解決問題をご紹介しました.なお今月のホストは人気ポッドキャスト番組「サイエントーク」です.
さて,僕にとって未解決事件と言えば舞鶴事件とか,元未解決事件のマフィアが作るピザとかだったのですが,考えてみれば研究対象はすべて未解決事件なのですね.というわけで,エジプト考古学の謎からみっつ選んでご紹介させていただきました.
🍓
今週も最後までお読みいただきありがとうございます.メールでお読み頂いた皆様は,よろしければボタンを押して行ってくださいませ.(ボタンは匿名化されています.集計したデータはこのニュースレターの内容改善以外には用いません.)
このニュースレターは下のボタンからSNSで共有できます.もし気に入っていただけたら,共有ボタンも押していってくださいませ.
では,また来週,お目にかかりましょう.
【謝辞】本ニュースレターは「STEAMボート」乗組員(STEAM NEWSサポートメンバー様)のご支援でお届けしております.乗組員の皆様に感謝申し上げます.
ニュースレター「STEAM NEWS」
金谷一朗(いち)
TEDxDejima Studioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授
📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/
🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/
📝文字起こしはこちらから👉 https://listen.style/p/steam
💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya
🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya
🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya
📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com
☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews
ご意見,ご感想はこのメールに直接ご返信頂けます.
「STEAM NEWS」をメールで読みませんか?
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。